かいづかまちごと万博
2025.09.20-21
貝塚市
Project
People
Keyword
Project
Place: 新宿区
近年、子育て社員の業務をフォローする社員の負担が社会的な関心を集めていますが、先進的な企業では積極的な解決策の導入が進んでいます。例えば、男性育休の義務化を契機に、育児休業の取得促進や柔軟な勤務形態の制度化、職場復帰への細やかな配慮など、具体的な取り組みが広がっています。このような解決方法を導入する企業の事例をもとに、さらに「誰もが働きやすい職場」を作っていくために、私たちがどのような取り組みができるのか、対話を通して考えます。
私たちは、職場における子育て社員の業務をカバーしている社員の負担と意識について調査を行ってきました。多くの職場で過度な負担が「当たり前」とされていたものの、男性育休義務化を契機に解決例が見られるようになりました。「子育て」だけでなく、多様な「制約」を抱えるメンバーが共に働く環境づくりについて考えるため、本プロジェクトを企画しました。
2019年~2020年:職場の実態についてアンケート調査実施。プレスリリース発表。
2021年~:「はたらく幸せ研究会」(現武蔵野大学 前野隆司教授+パーソル総合研究所)の分科会として調査を進める。
その他、DE&I関連の研究会(OTD普及協会主催、筑波大学インクルーシブリーダー養成講座)や、ウェルビーイングのイベント等で、参加者と対話会を実施。
本プロジェクトを通じて、関西の企業で「誰かへのしわ寄せや我慢に頼らない働き方」が広がることを目指します。それによって大阪・関西の街の魅力がアップし、「関西で働きたい」という機運が高まることを期待しています。
また2025年9月実施予定の大阪・関西万博連動イベントでは、サクヤワーキングコミュニティとともに、関西の企業等で働く方を対象に、企業事例紹介やワールドカフェ形式の対話会を通じて、子育て社員とそれ以外の社員間の摩擦や負担の軽減に向けた具体的な解決策を議論します。このイベントは万博の理念である「多様性を認め合う社会の実現」や「いのち輝く未来社会のデザイン」と結びついています。
主催 | 一般社団法人WINK |
所在地 | 東京都新宿区白銀町5-10-107 |
参考サイト | https://wink.jp.net/wp/ |
参加団体 | サクヤワーキングコミュニティ(予定) |