RAKUGO SHOW
📅 2025.07.1-9.16
大阪市中央区
Project
People
Keyword
Project
Place: 西区
日本の伝統芸能「落語」は約400年前、庶民の中から生まれたものです。一人で何役も演じる滑稽な独り芝居というだけではなく、座ったままで一切の舞台装置を使わず、小道具も手拭い・扇子ですべてを表現する、世界でも類を見ないお笑い芸能です。
落語の他にも、日替わりで日本手品や太神楽(だいかぐら)(日本のジャグリング)の上演もあり、三味線・太鼓・笛など日本の伝統楽器も伴奏として生演奏されます。英語・中国語・韓国語の3か国語字幕にて上演いたします。
2000年より字幕による上方落語の海外公演を行い、英・米・仏・独・露・ブルガリア・ベルギー・ノルウェー・韓国・カナダ・トルコ・ベトナム・カンボジアなど、のべ20数か国で上方落語の楽しさを伝えてきました。訪日外国人観光客が増え、まだまだ世界で知られていない世界に類のないコメディー「落語」を、訪日外国人の言語上位の英語・中国語・韓国語の同時3か国語字幕によって日本の庶民芸「落語」を世界に紹介していきます。
メイン出演者の桂小春團治は独自の字幕方式でイギリス・アメリカ・フランス・ドイツ・ブルガリア・ベルギー・ノルウェー・韓国・ロシア・フィンランド・トルコ・カナダなど20カ国以上で公演を行い各地で絶賛され、落語家で唯一ニューヨーク国連本部、カーネギーホールでも公演を行いました。また日本の文化庁から文化交流使に任命され、Newsweek誌の「世界が尊敬する日本人100人」にも選ばれました。
大阪・関西万博の開催によって、より一層大阪への観光客が増加しています。食やショッピングが大阪観光の目玉として知られていますが、海外の方に笑いの街・大阪で「上方落語」という庶民的な大阪文化に触れていただき、より一層大阪を身近に感じてもらいたいと考えています。
主催 | NPO法人国際落語振興会 |
所在地 | 大阪市西区江戸堀1-22-7-602 |
参考URL | https://rakugoshow.com/ |
参加団体 | 松竹芸能株式会社、リブレプロ |
その他 | 公演は、7月より毎週火曜日開演。 会場:DAIHATSU 心斎橋角座 (大阪市中央区東心斎橋1丁目19-11号 鰻谷スクエア B1F) 料金:10,000JPY(前売)/当日11,000JPY |