Latest Event

Latest

e METRO MOBILITY TOWN

Place: 大阪市城東区

 「未来の暮らし」をテーマに未来の大阪にある交通や生活を遊びながら楽しく学べる「未来モビリティ体験型テーマパーク」

大阪市城東区の森之宮車両工場跡地の暫定利用として、期間限定で未来モビリティ体験型テーマパーク「e METRO MOBILITY TOWN(イーメトロ モビリティ タウン)」を開設します。2025年大阪・関西万博開催に併せて本施設を開業し、都市型MaaS構想「e METRO」を表現した4つのパークエリアと屋外フードスクエアを整備します。未来の大阪にある交通や生活を遊びながら楽しく学んでいただくことで、Osaka Metroが目指す未来の大阪やモビリティを多くの方へ体験いただくと共に、大阪・関西万博の盛り上げと、大阪の発展に向けたワクワク感の醸成を目的として開業します。

プロジェクト発足の経緯

未来の交通システムや生活を楽しみながら学べる「未来モビリティ体験型テーマパーク」を開設することで、2025年の大阪・関西万博に向けた地域の発展と盛り上げを図ることを目的としています。また、自動運転技術を中心としたOsaka Metroの様々な先端技術も体験できます。24年11月30日からプレオープンし、25年1月中旬にグランドオープンします。実証実験の場としても利用し、当社が目指す都市型MaaSを体験できる場としてこのプロジェクトを始動させました。

プロジェクトの活動内容

2025年1月11日(土)~10月19日(日)の期間限定で、5つのエリアで様々なアトラクションをお楽しみいただけます!

(1)ミライ体験エリア
引退した20系車両を再活用した5つのブースとミライステーションブースで、映像や最新技術を使い以下の6つのアトラクションが体験できます。

①ニュー・ワールド・シアター(所要時間:約5分)
20系車両内に、未来の大阪の街と人々の暮らしを模型と壁面を活用したプロジェクションマッピングで表現します。地上・上空・地下・サイバー空間で展開される、人々の暮らしやモビリティとの関連性を映し出します。

②バーチャル時空ツアー(所要時間:各約7分)
20系車両の車窓に映像を映し出し、モビリティに乗車しながら街を走行しているようなバーチャル体験を提供します。「History of Mobility」タイムトラベラーツアー(時間の旅)として、過去から20XX年のモビリティの変化を映し出します。

③キッズトレイン(子ども向け)(所要時間:約2分から4分)
20系車両内でモビリティが描かれたモビリティ用紙に塗り絵をし、スキャンすることで映像として投影します。自分だけのモビリティでレースをしたり、ARフォトスポットで一緒に記念撮影をしたりすることができます。子どもに人気のガチャコーナーもあり、キッズトレインならではの体験ができます。
※ARフォトスポットの体験にはご自身のスマートフォンが必要です。

④コラボ企画トレイン第1弾~ミライのアリーナ・キッズディスコ~(所要時間:約5分)
リズムに合わせて身体を動かしたり、DJプレイを楽しんだり、子どもも楽しめる、未来のアリーナをイメージした期間限定のイベント空間です。
※コラボ企画トレインは、季節ごとに入れ替わる様々なイベントが楽しめる企画車両です。

⑤サステナトレイン(定員:24名程度)
20系車両を活用した飲食・休憩スペースです。廃車する20系車両をそのまま展示し、活用することでOsaka Metroのサステナブルな取組みを発信します。

⑥ミライステーション(所要時間:約1分15秒)
ブースに設置されているモニターで自身の姿をスキャンすることでアバターを生成し、「未来の大阪」で生活する様子をメタバース上で再現することで、大阪の未来の暮らしや駅での情景を身近に感じることができます。体験できるメタバース空間は全3シーンあり、ランダムで表示される1つのシーンを体験できます。

(2)屋外フードスクエア
休憩しながら、食事が楽しめる空間です。Osaka Metro の各路線をイメージしたドリンクやフードなどのオリジナル商品を販売します。

(3)EV・自動運転バスエリア
最新技術を駆使した自動運転バスに実際に乗車し、未来の交通システムを快適で安全な移動とともに楽しめます。

(4)EVカートサーキットエリア
環境にもやさしく騒音も少ないEVカートで、本格的なレーシングを体験できます。

(5)空飛ぶクルマエリア
空飛ぶクルマの飛行映像・部品の展示を実施中。※コンテンツは順次アップデート予定

2025年大阪・関西万博に向けた今後の展望

当社は2025年大阪・関西万博の大阪ヘルスケアパビリオンのミライの都市ゾーンに出展予定です。当社ブースにて伝える内容をより具体的にイメージできるようなコンテンツをこのe METRO MOBILITY TOWNでは提供したいと考えています。万博会場の当社ブースとe METRO MOBILITY TOWNの両方を体験いただくことで、当社の目指す姿がご理解いただけると思います。

主催大阪市高速電気軌道株式会社(Osaka Metro)
所在地大阪府大阪市西区九条南1-12-62
公式サイトhttps://emetro-mobilitytown.jp/

Share

プロジェクト一覧